ビフィズス菌の働き

酢酸、乳酸による大腸菌増殖抑制作用(濃度0.1M、pH6.0の条件下)

ビフィズス菌は乳酸や酢酸といった有機酸を生成し、悪玉菌の増殖を防いで腸内環境を整えさまざまな生理機能を発揮します。特にビフィズス菌が生成する酢酸には強い殺菌力があり、悪玉菌の繁殖を抑制すると考えられています。酢酸はお酢として飲むこともできますが、お酢は消化の途中で吸収されて大腸まで届かないため、大腸での働きを期待するのであれば、大腸で酢酸を生成するビフィズス菌を増やすことが重要です。

酢酸は、他の酸性物質に比べ、大腸菌の繁殖を抑えることができるのです
ビフィズス菌がどうしていいの?

この他にも、ビフィズス菌は葉酸などのビタミンB群を作ることが知られており、栄養素の吸収にも良い働きが知られています。またインフルエンザなどに対する感染防御作用や抗腫瘍作用、免疫調節作用、血中脂質改善作用などが研究されているビフィズス菌もあります。このような体に良い働きをするビフィズス菌を腸内で増やすには、生きたビフィズス菌が含まれる食品を摂取することが大切だと考えられます。しかし、一回摂取すればビフィズス菌が永久に腸内ですみつづけるというものではありませんので、毎日継続して摂取することが大切です。